どうも、りむ(@Remu_MZM_VHH)です。
皆さんは掃除機使っていて不満はありますか?
例えば重かったり、キャニスタータイプの場合動かす時に本体が家具などに引っかかりするとやる気がそがれたりイライラすることありますよね?
私自身その点で本当に悩みました。
そんなあなたにおすすめしたいのがこの「Dyson V12 Detect Slim」
「コードレス掃除機ってどうなの?」と思った皆様、私も多少なりとその考えはありましたが使ってみてその考えは無くなりました。
コードレス掃除機といえばのDysonは素晴らしい商品でした。
そんなわけで今回は「DysonV12DetectSlimレビュー レーダーでゴミ照らし掃除残しを無くす掃除機【外観編】】」について書いていきます。

なぜ買ったのか?
今まで家で使っていたのが日立の「CV-CV4」という掃除機なんですが、なんと製造年が2000年という大ベテランでした。
もちろん今も動くのですが、とにかく重いそして当然コード付きなので掃除場所変えるごとにコードを抜き差ししなければならない。
そんな苦痛から解放されるために前からコードレス掃除機は欲しかったのです。
がしかしコードレス掃除機は、機能も値段もホントにピンキリでその為店頭で試してその上でネットともにらめっこしながら探しました。
その結果私はこちらのdyson V12 Detect Slimにしました。
外観・付属品


サイズ | W250 x H234 x D1095 |
重量 | 2.20kg(レーザースリムフラフィクリーナーヘッド装着時) |
充電時間 | 3.5時間 |
連続運転時間 | 60分(非モーター駆動ツールでエコモードでの場合) |
電源スイッチ | ボタン式 |
クリーナーヘッド | ・レーザースリムフラフィクリーナーヘッド ・モーターバークリーナーヘッド |
付属ツール | ・毛絡み防止スクリューツール ・コンビネーションノズル ・スクラッチフリーソフトブラシ ・延長ホース ・アジャスタブル隙間ノズル |
価格 | 91,850円 |
セットによって本体の性能同じですがカラーリングが変わります。
(今回の内容ではプルシアンブルーでした)
外観はメカメカしい一方スタイリッシュで部屋に出しても違和感は少ないでしょう。
ちなみに純正スタンド付きモデルもありますが、今回のモデルでは付属してないのでこちらのスタンドを買いました。
純正はコードをはめて隠すための溝があるのですが、こちらにはありませんのではっきり言ってまあまあダサいです。
こちらが純正スタンド付きモデル(付属ツールの内容はやや違います)
特徴
2種の個性的なクリーナーヘッド

主にフローリング向けのクリーナーヘッドでソフトなナイロンフェルトブラシと静電気を抑えるカーボンファイバーブラシになっています。
また前面がカバーではなくブラシがきてるので大きいゴミも小さいゴミも一気に
ができます。
さらに右側のレーザーでゴミを照らし取り残しを防ぎます。


主にカーペット向けのクリーナーヘッドでこちらは硬いナイロンブラシと静電気を抑えるカーボンファイバーブラシになっています。
さらにヘッド後方にある43個のブレードで毛がらみを防止ペットを飼ってる方に
非常におすすめです。
液晶モニターとボタン式でラクラク&効率化


こちらの画面モニターによってゴミの量や大きさを表示してくれます。
また吸引モードによって使用時間も表示されるので効率よく掃除できます。
さらにV12はDyson掃除機では数少ないボタン式を採用
トリガー式は押してる間使えてバッテリー消費を抑えることが出来る一方で
長時間の使用には不向きです。
ボタン式はトリガーを握る手間から解放されまた持ち手が自由になり高い所狭い所の掃除もラクラク行えます。
まとめ
今回は「DysonV12DetectSlimレビュー レーダーでゴミ照らし掃除残しを無くす掃除機【外観編】」
について書きました。
これだけ聞くとコードレス掃除機として非常に高い完成度だと思います!
使用感については次回の記事でどうぞ!
それでは、りむ(@Remu_MZM_VHH)でした!!
合わせて読みたい記事
